◆ [キンダー部]
▶ 1号認定(満3歳児~5歳児)
保護者の就労の有無関係なし
▶ 2号認定(満3歳児~5歳児)
保護者の就労等の事由必要
* 保護者が就労されていても、1号認定を選択可。
◆ [ナーサリー部]
▶ 3号認定(1歳児(1歳6ヶ月)~2歳児)
保護者の就労等の事由必要
こちらに記載のある「1号認定」等の認定区分の詳細につきましては「認定こども園とは」のページ下部をご覧ください
認定区分 | 教育保育時間 |
1号 | 8:30~14:30★ |
2号・3号 (短時間) |
8:30~16:30 |
2号・3号 (標準時間) |
7:00~18:00 |
・1学期 4月10日前後~7月20日前後 ・夏休み 7月20日前後~8月31日 (8月最終週 1週間程度 夏期保育) ・2学期 9月 1日~12月20日前後 ・冬休み 12月20日前後~1月9日前後 ・3学期 1月10日前後~3月20日前後 ・春休み 3月20日前後~4月9日前後 ○ 休園 ○ 土曜・日曜・祝日・その他(創立記念日等) * 但し、日祝以外は「預かり保育」があります |
キンダー部(満3歳児~5歳児) | |
7:00~8:30 | 早朝預かり保育 |
8:30~ | 順次登園・身支度終了後自由遊び |
9:30頃 | 視診、礼拝、絵本、 わらべうた、毎日体操 |
10:00 | サークルタイム *今日の予定やテーマを確認 |
10:20 | テーマ活動・コーナー遊び |
11:40 | 昼食、自由遊び |
13:00 | 年齢に応じた活動(遊び) |
14:10 | サークルタイム *一日の終わりの会 絵本、礼拝 |
14:30 | 随時降園 |
14:30~18:00 | 預かり保育 |
(キンダー部では…)
普段は年齢別に過ごしていますが、
食事の際や、週に1度の「なかよしタイム」では
年少児から年長児までが一緒に過ごす「異年齢児保育(縦割り保育)」も行っています。
ナーサリー部 (2歳児) | |
7:00~8:30 | 早朝預かり保育 |
8:30~ | 順次登園・身支度・自由あそび |
9:30頃~ | 視診・検温 礼拝・絵本・わらべうた 戸外あそび 月齢、年齢に合わせたあそび |
11:00 | 昼食 |
12:00 | 午睡 |
13:30 | おやつ・降園準 |
14:30 | 順次降園 |
14:30~18:00 | 預かり保育 |
■ 昼 食
弁当日 月 なんと言っても子どもはやっぱり
愛情たっぷり弁当が大好きです給食日 火~金
*行事により変更になる場合あり
預かり保育「たんぽぽさん」(在園児対象)
認定区分に関係なく、1号認定児の教育時間(8:30~14:30)以外の時間
「早朝~8:30/教育時間終了~18:00」を当園では「預かり保育」と呼びます。
(市の呼び方では、1号の方が「預かり保育」・2号3号の方は「延長保育」と
なっています。)
幼児教育無償化により、1号認定で預かり保育を利用した場合、
利用料金が無償(一旦園に支払いしたのち市から返金)になる方があります。
対象者は『1号認定で、保育の必要性を市に申請し認められた方』です。
そのような方を、当園では1・5号と呼びます。(当園独自の呼び名です)
保育の必要性を市に申請しなくても、預かり保育は利用可能ですが、
預かり保育の無償化対象外です。
* 14:30以降は、年齢に関係なくみんな一緒に過ごします。
* 幼稚園教諭免許・保育士資格を持った職員が行います。
* 預かり保育の送迎バスはありません。
【 料 金 】
30分毎の料金です (おやつ代は別料金)
<1号認定> 長期休暇中の土曜は通常の土曜に準ずる
* 半日保育時…<保育後>は11:30~
利用日 料金がかかる時間 料金 平日 7:00~8:30/
保育終了後~17:00¥100 17時以降 ¥150 長期休暇
代休等7:00~17:00 A¥200・B¥100 17時以降 A・B ¥250 土曜 7:00~17:00 A¥250・B¥150 17時以降 A・B ¥300
* 表の中の A=理由が就労以外の場合・B=理由が就労の場合
<1・5号認定> 長期休暇中の土曜は通常の土曜に準ずる
(1・5号とは、当園独自の呼び名です。市等へ問い合わせされる場合は
「新2号」と言っていただくと通じるかと思います)
* 半日保育時…<保育後>は11:30~
利用日 料金がかかる時間 料金 平日 7:00~8:30/
保育終了後~17:00A¥200・B¥100 17時以降 A・B ¥250 長期休暇
代休等7:00~17:00 A¥200・B¥100 17時以降 A・B ¥250 土曜 7:00~17:00 A¥250・B¥150 17時以降 A・B ¥300
* 表の中の A=理由が就労以外の場合・B=理由が就労の場合
<2号・3号認定 短時間>
利用日 料金がかかる時間 料金( )内は1歳児 平日 7:00~8:30/
16:30~17:00¥200
(¥250)17時以降 ¥300
(¥350)土曜 7:00~8:30/
16:30~17:00¥250
(¥300)17時以降 ¥350
(¥400)
フタバ幼稚園
〒672-8057 兵庫県姫路市飾磨区恵美酒55(姫路市立飾磨小学校 東隣)
TEL.079-235-0423
山陽電車「飾磨駅(しかまえき)」より徒歩4分
① 駅改札を出て左へ
② 道路に出たら左へ(踏切は渡りません)
③ 一つ目の交差点を右へ
④ 一つ目の交差点(小学校の緑のフェンスあり)を左へ
⑤ 小学校のフェンスに沿って100メートルほど南下→到着
姫路バイパス(2号線)「市川ランプ」もしくは「姫路南ランプ」より約10分
*** 周辺図 ***
〒672-8057
姫路市飾磨区恵美酒55
(姫路市立飾磨小学校東隣)
TEL.079-235-0423
FAX.079-235-0823
FUTABA kindergarten